習慣つくりプログラム21日間への疑問Q&A
目次
21日間習慣プログラムはコーチングですか?
いいえ。コーチングとはまた違います。大きな意味ではコーチングスキルも入ると思いますが、どちらかというとコンサル、マネジメントに近いと思います。
実際にコーチングを学ばれている方も参加されていますが、コーチングと同じとは思われていません。
私自身が考えるコーチングとは?
傾聴、承認、などを使い、相手の能力や可能性を最大限に引き出し、行動を促し、結果をつくり出すことを支援するコミュニケーションスキルと認識しております。
今回のプログラムは、ご自身にない概念を提供し、それを叶えるためにどうしていくか?という流れなので
、コーチングと言ってしまうとちょっと違うかな…
という印象です。
目標を叶えるための手段=コーチングであるならばコーチングになりますが、私が今まで受けた事のあるコーチングとは違うアプローチになりました。
じゃあ何を使っているの?
概念で言うと、心理学、脳科学、タイムマネジメントをメインに、自分の理想を実現する環境を作り出します。
やる気じゃなくて自然に無理なく出来るような仕組み作りをしていきます。
一番重きを置いているのは自分で自分の環境を変えていく力を手に入れてもらうという事。
エステの方でも意識していますが、通わないと維持できないのは依存だと思うんですね。
クイックマッサージとか、気持ちいいんですけど根本開発にならないのと同じで、
(この場合は血流をよくする冷え性、食事、栄養面、姿勢の改善は根本的な改善にも繋がります)
根本を整えるアプローチをする事が実は一番の時短になると思ってます。
なぜなら時間=命だから、
どうせ解決したいならなるべく早く習慣の力で悩みを解決出来るのが一番いい。
気づいたらあれ?めっちゃ良くなってる!
みたいな感じで悩んでいたのを忘れるような仕組みつくりを目指します。
気になる方はまずは、LINE登録して合言葉を言うともらえる優先順位見える化BOOKをご覧ください。
詳しくは下のボタンをクリック
The following two tabs change content below.
渡邉 かおり
私自身、超がつくほど不健康でした…
アレルギー、喘息、アトピー、夏以外年中花粉症に悩まされた幼少時代。
胃腸が弱く、貧血持ちで風邪も引きやすく、子宮内膜症で生理不順と子宮筋腫、子どもを産むのも厳しいと言われていました。市販のサプリや健康療法、漢方や注射やレーザーなどいろんなことをチャレンジしましたが完治には至らず…
自分の症状をなんとかしたいと思い、栄養学を学び実践していくことで体質を改善し、今では風邪一つない健康体に◎
美造では病院や整体や漢方でもできないストレスケアや手から伝わる癒しと機械による血流改善、温活や習慣改善のコーチングを取り入れて新しい形のエステサロンを目指していきます。
最新記事 by 渡邉 かおり (全て見る)
- アラフォーから気になるホルモンバランスの話 第二弾 - 2021年1月14日
- アラフォーダイエットには○○○○が大敵! - 2021年1月7日
- アラフォーからの気になるホルモンバランスの話 - 2020年12月25日