30過ぎたら痩せにくくなってきた方がするべき3つのこと
奈良県橿原市 管理栄養士と健康管理士が考える栄養から考えるクリニックみたいなエステサロン美造です。
今日は30過ぎて痩せにくくなってしまった方に朗報!
目次
- 1 今までだったらこの方法で体重が戻っていたのに
- 2 「30過ぎたら痩せにくくなった」
- 3 「年々体重が増えていく」
- 4 「そんなに食べているわけではないのに」
- 5 30歳を過ぎてやせにくくなってきた方に、お家で簡単にできる3つの事をお伝えします。
- 6 30代からの痩せたい人がするべきこと
- 7 その1 胃腸を整える
- 8 たくさん食べてしまったとしても、消化・排出をすればいいだけのこと。痩せたければ入れたらそれ以上に出せばいいわけです。実は消化されるか溜め込まれるかは腸の状態で50%以上も変わると言われてます。代謝がうまく出来ない原因にミネラル不足もかなり関係してきますが、腸からミネラルを吸収できていないケースがほとんど。
- 9 ため込んでいっぱいの胃腸では、重要なミネラルが体に入っても吸収できません。すると脳はもっと食べなくちゃと指令をだし、過食するという悪循環になってしまいます。
- 10 「食べる→吸収する→排泄する」という流れが体内でスムーズに行われることが体型のキープにもつながります。
- 11 胃腸を整えるポイントは3つです。1、温かいものを食べる。2.飲み物を白湯(さゆ)に 3.胃腸をいたわる食事
- 12 「太ってきたかも!?」と感じたら、まずは食べ方をコントロールして、意識的に胃腸を休ませてみてください。
- 13 30代からの痩せたい人がするべきこと
- 14 その2 よく寝る
- 15 実は寝ないと太るんです。
- 16 ハーバード公衆衛生大学院が「7~8時間寝ている人に比べて、少ない睡眠時間の人は、より肥満になるリスクが高いというデータが多数ある」と公式に発表しています。
- 17 寝て3時間のうちに成長ホルモン(大人は疲労回復ホルモン)が出ます。肝臓の代謝が行われるための大事な指令を出すホルモンが睡眠不足だと出なくなります。
- 18 12時までには眠りについて最低5時間以上は寝たいところ。
- 19 寝不足になるとラーメン、ポテトチップスなどのスナック類、クッキー、チョコやアイスなど甘い物が食べたくなりませんか?寝不足の時は、糖質を取りたくなることが医学的にわかっています。さらに疲労回復のために食べて寝るという循環をとってしまいがちになるので寝不足は要注意です
- 20 30代からの痩せたい人がするべきこと
- 21 その3 よく食べる
- 22 そんなに食べているわけではないのに、若い頃と比べて痩せにくくなった、と感じませんか?それもそのはず、普段からあまり運動をしない生活を送っていると、30代頃から徐々に筋肉量が減り、基礎代謝量が下がります。昔と同じような感覚で食べていると、太るということです。
- 23 体重を減らそうと、手軽な単品ダイエット、健康食品の置き換えダイエットなどに走りがちになるのですが体重や体脂肪が一気に減ると、エネルギーを生み出す筋肉や骨が衰えます、体温が下がり体が冷え、基礎代謝が下がるため、ダイエットをがんばったつもりが逆に脂肪を溜めやすく太りやすくい身体になることも。
- 24 さらに疲れやすくなったり、免疫が落ちたり、ホルモンバランスの乱れ、月経不順や貧血などの体調不良を招く可能性も。
- 25 めざしたいのは、筋肉を落とすことなく、脂肪がぼんぼん燃える身体ですよね。
- 26 そのためには、まずは筋肉のもととなるタンパク質(肉・魚・卵・大豆など)を毎食必ず、しっかりと摂りたいもの。適量のごはんに加えて肉や魚のおかず、野菜や海藻などの副菜を毎食しっかり食べるようにすると、代謝が進み、冷えの改善などにもつながります。無理やストレスなく痩せやすい身体つくりにはまず食べることからです。
- 27 もっと簡単に痩せる方法は
- 28 胃腸をととのえ、よく寝て、よく食べるなんて当たり前って思いましたか? もうずっとやっているって?
- 29 実は原因から考えて解決するともっと早く痩せる方法をみつけることができます。
- 30 30代からは基礎代謝が落ちるから太ると書きましたがこの原因の多くは冷え。冷えを改善することで30代でも代謝を上げ、脂肪を燃焼しやすい身体になれます。
- 31 解決するには、暖かい服を来たり暖かい場所に行ったり温かいものを摂取したりが有効。でもなかなか体の中心をいつも温めておく事は簡単ではありません。意識していても冷えてしまうこともがあります。
- 32 いつもいつも体が温まっていたら調子も良くなりますし脂肪も燃え、脂肪が燃えたら、スレンダーボディになれるのではないでしょうか。
- 33 30代からの痩せたい人は身体をあっためる。ぜひ実践してみてください。
- 34 月2回のよもぎ蒸しで筋肉量を減らさずに体脂肪を燃やす身体に
- 35 よもぎ蒸しは韓国では、産後の肥立ちつまりは脂肪燃焼を良くする方法として広く取り入れられています。
- 36 奈良県橿原市「美造」びぞうのよもぎ蒸しは心理学を15年学んだカウンセラーがあなたに最適な漢方とハーブをセレクトしてよもぎ蒸しに組み合わせています。ご予約はこちら
- 37 ストレスのかかるダイエットはさよなら!
- 38 奈良県橿原市のエステサロン「美造」の渡邉が30過ぎてやせにくくなってきた方に、お家で簡単にできる3つの事をお伝えしました。私は海外までセミナーを受けに行くほどの健康マニアで、厚生労働省認定の健康管理士の資格を取りました。
- 39 安心して長く通える痩身エステサロン、フェイシャルエステサロン、リラクゼーションサロン、アロマオイルマッッサージ、体質改善エステサロンをお探しの方に
- 40 太る習慣から痩せる習慣へ30歳からの21日間ダイエット 奈良県橿原市
今までだったらこの方法で体重が戻っていたのに
「30過ぎたら痩せにくくなった」
「年々体重が増えていく」
「そんなに食べているわけではないのに」
30歳を過ぎてやせにくくなってきた方に、お家で簡単にできる3つの事をお伝えします。
30代からの痩せたい人がするべきこと
その1 胃腸を整える
たくさん食べてしまったとしても、消化・排出をすればいいだけのこと。痩せたければ入れたらそれ以上に出せばいいわけです。実は消化されるか溜め込まれるかは腸の状態で50%以上も変わると言われてます。代謝がうまく出来ない原因にミネラル不足もかなり関係してきますが、腸からミネラルを吸収できていないケースがほとんど。
ため込んでいっぱいの胃腸では、重要なミネラルが体に入っても吸収できません。すると脳はもっと食べなくちゃと指令をだし、過食するという悪循環になってしまいます。
「食べる→吸収する→排泄する」という流れが体内でスムーズに行われることが体型のキープにもつながります。
胃腸を整えるポイントは3つです。1、温かいものを食べる。2.飲み物を白湯(さゆ)に 3.胃腸をいたわる食事
「太ってきたかも!?」と感じたら、まずは食べ方をコントロールして、意識的に胃腸を休ませてみてください。
30代からの痩せたい人がするべきこと
その2 よく寝る
実は寝ないと太るんです。
ハーバード公衆衛生大学院が「7~8時間寝ている人に比べて、少ない睡眠時間の人は、より肥満になるリスクが高いというデータが多数ある」と公式に発表しています。
寝て3時間のうちに成長ホルモン(大人は疲労回復ホルモン)が出ます。肝臓の代謝が行われるための大事な指令を出すホルモンが睡眠不足だと出なくなります。
12時までには眠りについて最低5時間以上は寝たいところ。
寝不足になるとラーメン、ポテトチップスなどのスナック類、クッキー、チョコやアイスなど甘い物が食べたくなりませんか?寝不足の時は、糖質を取りたくなることが医学的にわかっています。さらに疲労回復のために食べて寝るという循環をとってしまいがちになるので寝不足は要注意です
30代からの痩せたい人がするべきこと
その3 よく食べる
そんなに食べているわけではないのに、若い頃と比べて痩せにくくなった、と感じませんか?それもそのはず、普段からあまり運動をしない生活を送っていると、30代頃から徐々に筋肉量が減り、基礎代謝量が下がります。昔と同じような感覚で食べていると、太るということです。
体重を減らそうと、手軽な単品ダイエット、健康食品の置き換えダイエットなどに走りがちになるのですが体重や体脂肪が一気に減ると、エネルギーを生み出す筋肉や骨が衰えます、体温が下がり体が冷え、基礎代謝が下がるため、ダイエットをがんばったつもりが逆に脂肪を溜めやすく太りやすくい身体になることも。
さらに疲れやすくなったり、免疫が落ちたり、ホルモンバランスの乱れ、月経不順や貧血などの体調不良を招く可能性も。
めざしたいのは、筋肉を落とすことなく、脂肪がぼんぼん燃える身体ですよね。
そのためには、まずは筋肉のもととなるタンパク質(肉・魚・卵・大豆など)を毎食必ず、しっかりと摂りたいもの。適量のごはんに加えて肉や魚のおかず、野菜や海藻などの副菜を毎食しっかり食べるようにすると、代謝が進み、冷えの改善などにもつながります。無理やストレスなく痩せやすい身体つくりにはまず食べることからです。
もっと簡単に痩せる方法は
胃腸をととのえ、よく寝て、よく食べるなんて当たり前って思いましたか? もうずっとやっているって?
実は原因から考えて解決するともっと早く痩せる方法をみつけることができます。
30代からは基礎代謝が落ちるから太ると書きましたがこの原因の多くは冷え。冷えを改善することで30代でも代謝を上げ、脂肪を燃焼しやすい身体になれます。
解決するには、暖かい服を来たり暖かい場所に行ったり温かいものを摂取したりが有効。でもなかなか体の中心をいつも温めておく事は簡単ではありません。意識していても冷えてしまうこともがあります。
いつもいつも体が温まっていたら調子も良くなりますし脂肪も燃え、脂肪が燃えたら、スレンダーボディになれるのではないでしょうか。
30代からの痩せたい人は身体をあっためる。ぜひ実践してみてください。
月2回のよもぎ蒸しで筋肉量を減らさずに体脂肪を燃やす身体に
よもぎ蒸しは韓国では、産後の肥立ちつまりは脂肪燃焼を良くする方法として広く取り入れられています。
奈良県橿原市「美造」びぞうのよもぎ蒸しは心理学を15年学んだカウンセラーがあなたに最適な漢方とハーブをセレクトしてよもぎ蒸しに組み合わせています。ご予約はこちら
https://bizouproject.com/menu/
ストレスのかかるダイエットはさよなら!
奈良県橿原市のエステサロン「美造」の渡邉が30過ぎてやせにくくなってきた方に、お家で簡単にできる3つの事をお伝えしました。私は海外までセミナーを受けに行くほどの健康マニアで、厚生労働省認定の健康管理士の資格を取りました。
安心して長く通える痩身エステサロン、フェイシャルエステサロン、リラクゼーションサロン、アロマオイルマッッサージ、体質改善エステサロンをお探しの方に
太る習慣から痩せる習慣へ30歳からの21日間ダイエット 奈良県橿原市
The following two tabs change content below.
渡邉 かおり
私自身、超がつくほど不健康でした…
アレルギー、喘息、アトピー、夏以外年中花粉症に悩まされた幼少時代。
胃腸が弱く、貧血持ちで風邪も引きやすく、子宮内膜症で生理不順と子宮筋腫、子どもを産むのも厳しいと言われていました。市販のサプリや健康療法、漢方や注射やレーザーなどいろんなことをチャレンジしましたが完治には至らず…
自分の症状をなんとかしたいと思い、栄養学を学び実践していくことで体質を改善し、今では風邪一つない健康体に◎
美造では病院や整体や漢方でもできないストレスケアや手から伝わる癒しと機械による血流改善、温活や習慣改善のコーチングを取り入れて新しい形のエステサロンを目指していきます。
最新記事 by 渡邉 かおり (全て見る)
- セルフで強制的リラクゼーションをするには? - 2021年1月22日
- アラフォーから気になるホルモンバランスの話 第二弾 - 2021年1月14日
- アラフォーダイエットには○○○○が大敵! - 2021年1月7日