更年期障害を恐れる前に今出来ること その1
アラフォー女性にとって不調を感じる日って以前に比べて増えて来ていませんか?
それは女性ホルモンのバランスが乱れて来ているからかもしれません。
女性ホルモンというと美容面のお悩みだと思われがちですが実は以下のような症状もあります。
・疲れやすく、疲れがとれにくくなった
・怒りやすく、イライラしやすい
・寝つきが悪く、眠りが浅い
・顔や上半身がほてることがある
・生理不順がひどくなってきた
・皮膚の乾燥やかゆみが気になる
・細毛、薄毛が目立つように
・ドライマウス、口臭が気になる
・息切れ、動悸が起こりやすい
・くよくよしたり、憂鬱になる
特に45歳を過ぎる頃には女性ホルモンの分泌量が急激に減少して、ホルモンのバランスが崩れて不調を感じやすくなってしまうんです。
このホルモンバランスの乱れによる不調が「更年期障害」
40代後半になると卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの分泌が急激に減少し、自律神経もつられて一時的にパニックを起こしてしまうので、アラフォー世代は不調を感じやすくなってしまいます。
女性ホルモンを急激に減少させない為のお話は次回にさせて頂きますね♡
☆続きはコチラです☆
The following two tabs change content below.
渡邉 かおり
私自身、超がつくほど不健康でした…
アレルギー、喘息、アトピー、夏以外年中花粉症に悩まされた幼少時代。
胃腸が弱く、貧血持ちで風邪も引きやすく、子宮内膜症で生理不順と子宮筋腫、子どもを産むのも厳しいと言われていました。市販のサプリや健康療法、漢方や注射やレーザーなどいろんなことをチャレンジしましたが完治には至らず…
自分の症状をなんとかしたいと思い、栄養学を学び実践していくことで体質を改善し、今では風邪一つない健康体に◎
美造では病院や整体や漢方でもできないストレスケアや手から伝わる癒しと機械による血流改善、温活や習慣改善のコーチングを取り入れて新しい形のエステサロンを目指していきます。
最新記事 by 渡邉 かおり (全て見る)
- アラフォーから気になるホルモンバランスの話 第二弾 - 2021年1月14日
- アラフォーダイエットには○○○○が大敵! - 2021年1月7日
- アラフォーからの気になるホルモンバランスの話 - 2020年12月25日