身体を冷やす食べ物
奈良県橿原市 自然治癒力を味方につけて痩せる!
21日間DIETと美脚造形 くびれ造形 小顔美肌造形が人気の美造のわたなべです^^
突然ですが質問ーーー
知らず知らずのうちに身体を冷やしてしまう食べ
みなさんどれだけ知ってますか
実は白いものに多いと言われている身体を冷やす作用のある食べ物。
サロンに来る方で、冷えや炎症やアレルギーのハーブを選ばれる方は大体どれかを一日1回以上摂取しています
常用しているといっても過言ではないくらい
当たり前に
自然に
追加購入&無意識に食べています
妊活さん、アレルギー持ちの方、花粉症の時期にも気をつけて頂きたいものを挙げちゃいます
その1 小麦(うどん パスタ パン)
その2 白砂糖
その3 化学調味料
その4 牛乳
その5 夏野菜(夏はOK)
その6 薬
あれ?塩は??
塩は白い色をしていますが「体を温める食べ物」だそうです。
あちゃー大好きな食べ物ばかり…という方はまずは2日に1回、2.3日に1回、週に1回、と徐々に減らして行けるように環境を整えていきましょう
わたしの食べているものはOKかな?と迷われる方、気軽に3日分の食事写真をお持ちくださいね。
管理栄養士、健康管理士がアドバイスさせていただきます☆
↓☆詳しくはコチラもご覧ください☆↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/bizouproject
The following two tabs change content below.
渡邉 かおり
私自身、超がつくほど不健康でした…
アレルギー、喘息、アトピー、夏以外年中花粉症に悩まされた幼少時代。
胃腸が弱く、貧血持ちで風邪も引きやすく、子宮内膜症で生理不順と子宮筋腫、子どもを産むのも厳しいと言われていました。市販のサプリや健康療法、漢方や注射やレーザーなどいろんなことをチャレンジしましたが完治には至らず…
自分の症状をなんとかしたいと思い、栄養学を学び実践していくことで体質を改善し、今では風邪一つない健康体に◎
美造では病院や整体や漢方でもできないストレスケアや手から伝わる癒しと機械による血流改善、温活や習慣改善のコーチングを取り入れて新しい形のエステサロンを目指していきます。
最新記事 by 渡邉 かおり (全て見る)
- セルフで強制的リラクゼーションをするには? - 2021年1月22日
- アラフォーから気になるホルモンバランスの話 第二弾 - 2021年1月14日
- アラフォーダイエットには○○○○が大敵! - 2021年1月7日